ゴルフ雨具、レインウエアの選び方と、この季節のおすすめ!!
ゴルフレインウエア、そう雨具の選び方って、ご存じですかぁ~。ゴルフスイングにいちばん影響する?ゴルフ雨具、レインウエアの選び方です。お薦めレインウエア、雨具のご紹介もあります。
梅雨の時期など、ゴルフのラウンドに欠かせないゴルフレインウエアの選び方です。
日頃のレインウエアって絶対必要な物でも無く、適当に選んでませんか?。取りあえず店員さん、スタッフに聞いて、まあこれかな?と選んだレインウエア、雨具。本当にそれでいいんですか?。
雨のラウンドも楽しくデキル!!そんなレインウエアを探しませんか?そうなれば雨のラウンドもフツーに楽しめます。グリーンもボールが止まりやすいので、思いっきり打てます(笑)。いかがでしょうかぁ??
たまたまのラウンドが雨で、ゴルフ場でたまたま買ったレインウエア、雨具。それでもええか、本当にどう選べば、しっくりくるのかゴルフレインウエア、雨具。
フツーに着ても普段と同じようにラウンドデキル・・そんなレインウエア、雨具を探しましょう!!
ゴルフレインウエア、雨具の選び方で・・
カラダが蒸れて変に暑かったり。
ジャケットやパンツのほしいところにポケットが無くてイライラいしたり。
ジャケットの丈が長すぎてゴルフスイングがうまく行かなかったり。
グリーンでしゃがもうと思ったら、パツパツでお尻が思わず破けたり。
一日使ってると背中から何となく雨がしみこんできたり。
歩くたびに・・シャカシャカなんか、気になる音がしたり。
そんなことのないように、正しいレインウエア、雨具の選び方がわかる。雨のゴルフが少しでもラクに楽しくなる、早くうまくなる。そんなお話がわかればいいのですが・・。いかがでしょうか?。
そこで、このブログでは、ゴルフレインウエア、雨具の選び方とおすすめレインウエアのご紹介と言うところにフォーカスして、簡単なゴルフレインウエア、雨具の選び方です。
ゴルフレインウエアのいろいろな部分を話題にして、ゴルフ雨具を徹底調査して、ゴルフをバリバリの皆さんにも、ゴルフこれからの皆さんでも、チョットみんなに、みんなで話したくなる、そんなゴルフ雨具応援ブログにしたいと思っています。
ゴルフも、ブログも、まだまだ初心者の私、山田といいます。よろしくお願いいたします。
(雨のゴルフ、レインウエア、雨具のお話です。)
ところで・・松山英樹のPGAツアー賞金ランキングは2018年1月30日現在、28位というところです、賞金額はトータル、73万7,213ドル(約8,022万円)なっています。
1/25~1/28ファーマーズ・インシュラス・オープン(トーリーパインズGC・カルフォルニア州)。
今回もたくさんの応援ありがとうございました!!松山英樹の最終日は69、通算5アンダー、前日の44位から一気に12位にジャンプアップ!!。次週のための練習ラウンド・・ですかぁ?。
次週は、大会3連覇がかかる「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」です。応援よろしくお願いいたします。\(^o^)/
■そもそもレインウエア・雨具は、いるのか? いらないのか??
いきなり何というお話、そうなんです。レインウエアのお話をする前にいろいろ調査してみると、中にはゴルフ場のカートには傘があるから、レインウエア、雨具はいらないと言う意見。帽子さえあれば、少々の雨なら大丈夫という話。
特に夏場は、レインウエアなんか着ようもんなら、暑くて逆に汗びっしょりになるとか、むしろその汗ビッショリが、昼食休憩でレストランに入るのに迷惑になるとか・・なので、結論。
①夏など半袖でラウンドする、できる時期小雨なら、レインウエア、雨具はいらない。(着ると、逆に暑い)
②夏など半袖でラウンドする、できる時期小雨なら、撥水加工をした帽子とゴルフ場の傘でしのぐ。
③夏など半袖でラウンドする、できる時期に風が吹いて傘がさせない、スイング時に帽子でしのげない、水滴で腕、首、カラダが濡れるまで行くと、もう雨具は必要。
④夏など半袖でラウンドする、できる時期にカートで移動の際にカートに降り込んだ雨でパンツが濡れたり、カートのシートが濡れる場合はレインウエア、雨具が必要です。(濡れると、気持ち悪い?)
⑤長袖でラウンドする、しなければだめな時期は、小雨でも衣類が濡れると寒い、後で冷える、風邪をひく可能性があるので、レインウエア、雨具は必要。
以上そんな感じがします。
スイングするときは傘はさせません。絶対濡れます。雨の日のラウンドは大変です。
やることが増えて、キャディさんがいればまだましですが、セルフプレーが一般的に成りつつある今日この頃、雨の日のラウンドは大変です。
足は滑る、グリップも滑る、ボールも飛ばない、ダフればドロドロ、グローブも濡れる、クラブも汚れるのでいちいち拭く手間が増える、ゴルフバッグも濡れるのでいちいちカバーを掛けなければいけない。
バンカーは池と化し砂は重く、ラフは靴も靴下も容赦なく濡らす。めがねも濡れる。それに風も吹けば、カートのシートも濡れる。それでもゴルフはやる。けれど、グリーンのカップに雨がたまってしまった時は、さすがに、わたしらはやめました。
ただ、ただ、忍耐力の修行と成ることが多々あります。その雨のラウンドへの影響を少しでも、少なくするために、最小限にするためにレインウエア、雨具を選びましょう。いかがでしょうかぁ?
雨の日のラウンドでの注意点、いろいろあります。レインウエア、雨具以外の雨のラウンドへの影響を少しでも、少なくするための方法も、このあと調査しました。いかがでしょうかぁ?
(雨でもカッコイイレインウエア、上田桃子プロ)
■レインウエア・雨具、いるとしたら、どんな物をどう選ぶか。
ゴルフのレインウエア、雨具の選び方のポイントをまとめて見ると、以下のようになります。簡単に言ってしまえば・・・
❒濡れない・蒸れない・動きやすい がいちばんでしょう!!+プラスデザイン!!いかがでしょうかぁ?
①防水性(耐水性)に優れたものを選ぶ(雨水を通さない)
体重75Kgのヒトが、カートの座席に座ると、約0.2kg/cm2の圧力がレインウエアのパンツのお尻部分にかかります。0.2kg/cm2の圧力を耐水圧に換算すると2,000mmになります。
耐水性、防水性というのは、JIS規格で決められていて、耐水圧2,000mm(2m)以上がレインウエアと認定されます。
ちなみに、濡れた場所にヒザを着いた場合は、約1.1kg/cm2になると言われ、コレを耐水圧に換算すると11,000mmになることから、雨水を通しにくい生地、最低でも20,000mm以上の耐水性、防水性のあるレインウエアが最適と思われます。いかがでしょうかぁ?
②透湿度(透湿性)に優れた物を選ぶ(カラダの蒸れ、水蒸気を排出する)
ゴルフなど運動をすると、ヒトは汗を出します。体温調節をするために汗を皮膚から出して水蒸気として気化してカラダを冷却しています。
レインウエア、雨具は外からの雨水は防ぐが、カラダを動かして発生する汗、水蒸気は外に出すという機能が必要になってきます。GORE-TEX(ゴアテックス)という素材がかなり以前から有名です。
❒GORE-TEX(ゴアテックス)イメージ動画(Youtube 動画)
レインウエアの透湿性能を十分発揮させるためには、レインウエアの中に着用する、下着やゴルフウエアもできるだけ汗を吸わない、速乾性の衣類にする。
すると、レインウエアの中で汗などの水分をためることなく、水蒸気としてうまく外部に排出しやすくなり、不快な蒸れが無くなり、汗で冷えて風邪を引く事なども無くなります。
ただ、しかしあまりにもスゴイ雨のなかでの、ゴルフではレインウエアの中も外も同様に高い湿度になるため、うまく水蒸気が発散されない状況も発生します。
そのためにも背中や、脇などにスリットの入ったベンチレーション機能のあるレインウエアも選ぶひとつのポイントになります。
③撥水性に優れたものを選ぶ(雨水をはじく)
撥水性とは、水を弾く性能のことで、撥水性能が高いと水はレインウエアの生地の上を球になってコロコロ転がり、生地自体が濡れにくくなります。
レインウエアの撥水性能は他の防水性や透湿性に比べて劣化、低下しやすいのが弱点ですが、市販の防水スプレーなどをこまめに使用することで、その性能を維持することが大切です。
撥水性能が低下してくると、雨水によってレインウエアの生地の表面がまさしく濡れた状態になります。
生地の表面が濡れた状態になると、生地の上で水の膜ができてしまい、生地の防水性、透湿性も阻害し蒸れやすくなります。結果いちばん大切なのが・・・
❒撥水性(濡れない) >透湿性(蒸れない) >防水性(染みない) ということになります。
④動きやすさと着心地感で選ぶレインウエア、雨具
●ゴルフなので、当然スイングなど動きます、レインウエア、雨具のすれる音が気にならないもの。
●実際スイングの動きをしてみて、動きやすいもの、普段のラウンドと同等に動けるレインウエア、雨具。
●当然ですが、上着+パンツの2ウエイになっている雨具、レインウエア、雨具。
●上着の袖が長袖、半袖と両方に取り外して使える、レインウエア、雨具。
●ベンチレーション付の上着、汗をかいても、極力蒸れないレインウエア、雨具。
●スイングしたときに、上着が腕に当たらないように、上着のウエスト部分が絞れるレインウエア、雨具。
●ゴルフウエアのポケットに手が入るように、レインウエアのパンツの両サイドにスリットのあるポケットがあるレインウエア、雨具。
●パンツの裾の長さが調節できる、絞れる機能のあるレインウエア、雨具。
●パンツの裾にジッパーが付いていて、着脱、脱いだり履いたりしやすい、レインウエア、雨具。
●パンツのお尻や、上着にゴルフウエアと同じようにポケットがある、レインウエア、雨具。
●いちばんの理想は、着ていて気にならない、レインウエア、雨具でしょう。
❒メンズ レインウエア売れ筋おすすめ、人気ランキング!! (楽天市場です)
❒おしゃれなレインウエアもあります。いろんなブランドをラインナップしています。
速攻の探し方です!! アイテム一覧 → レインアイテム → 見つかります!!
レディスゴルフウェアのセレクトショップ「CURUCURU select」
■レディス専用?おすすめ、おしゃれなレインウエア、雨具。
どうでしょう?特にレディースのおしゃれなレインウエアというと、上下セット、ワンピース、ワンピースとお揃いコーディネートのレッグカバーや、レインキャップなどメンズとはちょっと違うコーディネートが楽しめます。
とは言うものの、先ほどからのお話のように、
①動きやすさ。
②ゴルフに支障の無い快適性。
③撥水性(濡れない) >透湿性(蒸れない) >防水性(染みない)は当然。
以上の事は当たり前の条件です。これにプラスおしゃれなレインウエアと言うことになります。
❒レディース おしゃれなレインウエア売れ筋おすすめ、人気ランキング!! (楽天市場です)
(森田理香子プロ、タオルぶら下げてます。)
速攻の探し方です!! アイテム一覧 → レインアイテム → 見つかります!!
■雨ゴルフに必携、準備物必要なものランキング。
①レインウエア上下。最初から雨が降っているときは、バッグに入れておく。ロッカールームで着替える。途中から降りそうな時はゴルフバッグに入れておく。
②タオルを数枚。カラダ用・クラブ用・予備。クラブ用は傘の骨に挟んでおいて、グリップなど濡れたときに拭けるようにしておく。
③ゴルフグローブ3枚以上。3ホールで1枚×6枚=18ホール(最大)、雨用のグローブも有りです。
❒雨専用、ゴルフグローブという方法も・・
雨のゴルフでも快適、安心!濡れてもすべらずしっかりとグリップするゴルフグローブです。濡れ… |
④ゴルフソックス、下着濡れた場合の予備(前半・後半・帰宅用等)
⑤帽子、キャップ庇(ひさし)のあるもの。
⑥防水スプレーをした、ゴルフシューズ。
⑦この頃流行の、セルフ用キャディバッグ。グリーン周りで使うクラブだけセットしておくとクラブの出し入れが減って動きやすい。
❒「ゴルフセルフスタンドバッグサイトです。(楽天市場)」、いかがでしょうかぁ??
☆★とりあえず・・オススメはコレ!!
AZROF【アズロフ】セルフスタンドバッグ 【男女兼用】【NO.2〜NO.30】15AZ-SSC01 |
いかがでしょうかぁ?とかく雨の日は、先ほどからのお話のようにやることが増えます。ショット以外のやることが増えます。イライラします。面倒です。
ただこれに気を取られると、ゴルフどころではなくなります。なので、できる限りいつもの晴天の時のように快適にラウンドできるように準備をしましょう。いかがでしょうかぁ?
■雨の日のゴルフラウンドでの注意点。
雨の影響というのは、メンタルな面もさることながら、当然最大影響が出るのは、ボールの飛距離などショットに対する影響がいちばん出ます。あえて言うなら、余計なお世話のラウンドでの注意点は以下のようなところです。
①地面が雨で柔らかくなっているので、極力ダフら無いように、通常より若干右側にボールを置いてクリーンに打つ。
②苦手なクラブはあえて、ゴルフバッグに入れない。スイングに迷う、自信のないクラブは持って行かない。
③ボールも飛ばないので、いつもより1クラブ、もしくは2クラブ大きめのクラブで、80%のスイングを心がける。
④長時間雨が降っていれば、グリーンも柔らかくなってくる。雨による状況、変化に注意する。
⑤晴天時のラウンド以上に、日頃やったことのないショットなど、「ムリ・ムダ・ムラ」のないように心がける。
⑥80%のスイングというのは、フルショットはしないということですよ!!グリップが肩から肩、10時から2時です。
「そんなことわざわざ言われんでも、わかっとるわ~」と、言われそうな、余計なお世話のラウンドでの注意点は以上のようなところです。いかがでしょうかぁ?
|
❒お手頃、スリクソンです。
【2015年モデル】 ダンロップ スリクソン レインウェア 上下セット ジャケッ… |
■まず、PGAツアー賞金王になるまで応援するでぇ~
タラタラと、いろいろお話をしてきましたが、結局のところ雨の日は、何度も言いますがやることが増えます。
ただでさえ集中力、体力、判断力の必要なゴルフのラウンドで、雨の影響を限りなく少なくするために、レインウエア、雨具を準備して明るく楽しく元気よく、雨のラウンドを楽しめるように、楽しむようにできればいいのかなと思います。いかがでしょうかぁ?
この記事もご参考に・・
「ゴルフ!雨の日対策・・どうしてますかぁ?、こうしましょう!!」、雨対策の最新記事です。
そんな、こんな言いながらこれからも松山英樹、まずはPGAツアー賞金王になるまでに応援するでぇ~。
これからもよろしくお願いいたします。